アイデア 388 オンライン・ポートフォリオの現在 SNSから浮かび上がる集合意識、アシッドグラフィックス
a6254

アイデア 388 オンライン・ポートフォリオの現在 SNSから浮かび上がる集合意識、アシッドグラフィックス

IDEA 388 The Current State of Online Portfolios. Collective Consciousness Emerging from Social Media: Acid Graphics

本特集では、ソーシャルメディア(SNS)を自身の仕事や作品を公開する「ポートフォリオ」として活用するグラフィックデザイナーたちをとり上げ、オンライン上で生まれる新たなヴィジュアル・コミュニケーションの潮流を検証していく。
前半部分でとりあげる11名のデザイナーたちは「Acid Graphics(アシッド・グラフィックス)」と称され、グローバルに注目をあつめる人々。Instagram上のコミュニケーションを起点にしている彼らは、感性の近いデザイナー同士でハッシュタグを共有し、自らをタグ付けすることで自発的に集合化する。SNS上のゆるやかなつながりが「日常」である人たちならではのヴィジュアル・コミュニケーションだ。
ポスト・インターネット化した情報環境がデフォルトとなり、オンラインのコミュニティがより一層深化する時代にあって、個々の手のなかから出発したイメージは、どのように共有され、拡散されていくのか。ポートフォリオそのものの歴史と変容にも言及し、公開・共有を可能とするオンライン・ポートフォリオ的なメディアの構造とデザインにも視野を広げていく。
【以上版元より引用】
ソフトカバー。2020年カレンダー付属。表紙エッジに軽微なヨレ。

誠文堂新光社, 2020

30x23cm


You cannot copy content of this page