アイデア 382 グラフィズム断章 もうひとつのデザイン史
a6564

アイデア 382 グラフィズム断章 もうひとつのデザイン史

IDEA 382 Fragments of Graphism: An Alternative History of Graphic Design History in Japan

第一線で活躍する13人の若手デザイナーたちがデザイン史の再解釈と再構築を試みるもの。2018年クリエイションギャラリーG8で開催された展覧会「グラフィズム断章 もうひとつのデザイン史」を振り返る図録的な扱いの1冊。
ソフトカバー。表紙エッジにごく軽微のヨレ。

  • 大西隆介 土着性と根源的グラフィック
  • 大原大次郎 曲の線
  • 加藤賢策 批評としてのグラフィックデザイン
  • 川名潤 ブックデザイン 作法と模倣
  • 菊地敦己 頼まれていなくてもデザインすること
  • 高田唯 純粋限界グラフィック
  • 田中義久 インターメディアとグラフィックデザイン
  • 田中良治 90年代のデジタルとグラフィックデザイン
  • 千原航 個人と文化と社会とグラフィックデザイン
  • 長嶋りかこ 善と悪のデザイン
  • 中野豪雄 演算か描写か 戦後日本のダイアグラムと現在
  • 橋詰宗 問いをたてる
  • 前田晃伸 Design of the New Frontier

誠文堂新光社, 2018

30x23cm


You cannot copy content of this page