開化写真鏡 写真にみる幕末から明治へ | 大久保利謙監修 石黒敬七コレクション保存会編
a0900

開化写真鏡 写真にみる幕末から明治へ | 大久保利謙監修 石黒敬七コレクション保存会編

Photo Album from the era of Bakumatsu (last days of Tokugawa shogunate) to the Meiji era.

古写真やヴィンテージカメラなどのコレクターとして有名な石黒敬七のコレクションから、特に日本の幕末期から明治期にかけての横浜、長崎、東京、そして庶民風俗写真の数々400余点を掲載。また、1862(文久2年)年上野彦馬「舎密局必携」に次ぐ、我が国2番目の写真術本とされている「写真鏡図説」(1867年蘭学者柳河春三著)の複写版を巻末に収録する。「写された幕末」(アソカ書房)の新編として刊行。上野彦馬、下岡蓮杖ら当時の著名写真家が写したものから、幕末期の外人カメラマンが写したもの、無名のものまで。ハードカバー。輸送函にヤケシミあり。本体は美品。

大和書房, 1975

229pp. | 43x32cm


You cannot copy content of this page