
大阪釜ヶ崎で日銭をかせぐ労働者たちの姿を捉えた名作「釜ヶ崎」を経て、井上青龍が1965-66年にかけて北朝鮮に帰国する在日朝鮮人を記録した作品。井上は在日の大半を占める大阪から北朝鮮への出航便のでる新潟港までを同行して取材撮影。大阪駅のホームで列車に乗る人と見送る人たちの別れ、出発まで談笑する人たち、物思いにふける人たち、新潟港での別れと、様々な人々の胸に交差する思いを写真に写し止めている。だが当時これらの作品は何らかの制約があったらしく、生前に2回小さな展覧会で発表したのみ、そしてこの写真集も限定1部非売品で制作していたものを、没後3年経ってから有志が新しく編んでようやく陽の目を浴びた格好のものであるとのこと(井上青龍回顧展より)。
ソフトカバー。状態良好。
井上青龍を偲ぶ会, 1994
日本語 | 21x21cm | 42plates | b&w
Related Items
南青山RAT HOLE GALLERYにおける、井上青龍「釜ヶ崎(釜ケ崎)」、小島一郎「津軽」の連続展に併せ、刊行されたリング綴じバインダー形式の写真集。ヒステリック・シリーズ既刊「hysteric one 井上青龍」「 […]
共産主義体制下のルーマニア、チャウシェスク政権時代に隆盛をみたルーマニア南西部に位置する炭鉱Valea Jiuluiが舞台。ルーマニア出身でパリを拠点に活動するGabriela Lupuが撮影した、段階的な閉山を見据え廃 […]
1942年生まれの写真家桜井永治が1970年代初頭の北海道を記録したもの。身を寄せていた牧場の暮らし、そして徐々に斜陽となりつつあった炭鉱の労働の様子を平明な視点で捉えている。長谷川明による寄稿。新倉孝雄によるインタビュ […]
井上青龍の代表作「釜ヶ崎」を所収するヒステリック・グラマーシリーズ第1弾。撮影の為に釜ケ崎に住み始めた最初の1年間、井上青龍は胸にカメラをぶら下げながらも、決してシャッターを切ることはなかったという。住人達の警戒心を解く […]
2010年東京国立近代美術館で開催された鈴木清回顧展に際して刊行の図録。自己表現の最終形態を「写真集」におく代表的な写真家とも言える鈴木清(すずききよし 1943-2000)について、30年間のキャリアの中で制作した8冊 […]
石田紘一が、岩手県北上山脈に点在する限界集落を、1963年から1973年にかけて訪れ撮影。ただ撮るのでは面白くないと、村人たちに演出を加えているという。原耕一による装幀。 ハードカバー。状態良好。 石田紘一による直筆サイ […]
写真家鈴木清の義理の母、森房子の死を偲び追悼するかたちで、鈴木清が編集構成して刊行した写真集。亡き房子の夫・森勝が、戦時中、大陸での軍務のかたわら撮影したという妻・房子のセピアに色よく変色したモノクロ写真の数々と、房子が […]
「基地の中に沖縄はあるとよく言われているが、私は沖縄の中に基地があると思いたい。人が住んでいる約四十七の島でなりたっている沖縄を「復帰」前後の時期から撮影したのがこれらの写真である。この写真集を通して、沖縄の歴史とは、沖 […]
鈴木清の自費出版写真集。「写真がたまったから本にするのではなく、逆に本のために写真を作ってそこにはめ込んでゆく」スタイルで制作された。以降も鈴木清はこの制作スタイルをとってゆく。上野修による論考テキスト『生のdiagra […]
福島と茨城の県境にかつて存在した常磐炭田(じょうばんたんでん)。それが世界的なエネルギー構造の変化やコスト増によって、閉山に追い込まれゆくなか撮影されたドキュメンタリー。撮影した宍戸ハルミは1947年生れで常磐炭田地域の […]
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-47-5
小田急線代々木八幡駅 南口より徒歩2分/千代田線代々木公園駅 1番出口より徒歩2分
特商法表記など、その他店舗詳細はこちら。ファッション撮影などのロケーション提供などもおこなっております。お気軽にご相談ください。
営業時間 14:00-19:00 定休 日曜日/月曜日
営業時間は若干前後することがあります
各社クレジットカード利用可
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日 closed
臨時休業 temporarily closed
佐川急便 全国一律 700円(島嶼部はゆうパック着払い)
レターパック 全国一律 430円(補償無し/一部商品は選択不可)
税抜15,000円以上のご利用で送料無料です(島嶼部を除く)。
店頭受取も可能です。購入時に配送方法で''店頭受取''を選択ください。
各種クレジットカード / 銀行振込(三菱UFJ / 三井住友 / 楽天 / PAYPAY銀行)
支払時期、必要書類など、別途ご相談に応じます。
基本的にお振込確認後の発送となります。即日発送を心がけておりますが、当店休日を挟んだ場合、その他事情により若干遅れる場合もあります。ご不明な点がありましたら、事前にお問い合わせください。
お客様都合での返品はご容赦願います。
状態が説明と著しく異なる、または誤配送等の場合、当店送料負担とさせていただきます。
商品到着後7日以内にご連絡ください。ご連絡のない返品は受付できません。
国内外の、明治期/19世紀から現代までの写真関連全般、近代以降の美術(特に現代アート)、ファッション、モダニズムデザイン、その他美術全般の古書籍を中心に買取してます。
メールで別途ご相談の方は、住所/電話番号を必ずお書き添えのうえ、主なタイトル/著者、量(ミカン箱で何箱)をお知らせください。また、店舗持込、郵送買取、出張買取、いずれのご希望かをお伝えください。
即金支払いです。本をお持ち込みする旨を事前にお電話でお知らせください。
当店までご連絡後、本人確認書類を同封のうえ着払いでお送りいただきます。到着後、見積代金をお伝えし、ご了承いただければ、すぐにお振込みとなります。但し量や内容により、郵送はお受けできない場合があります。
都内近郊/関東周辺を中心に、出張買取いたします。お伺いする地域、量や内容により、ご希望に添えない場合、逆に遠方でも出張可能な場合もあります。
SO BOOKS is a Tokyo-based used book store specializing in photography, contemporary art, fashion and other related subject areas. VISA/Master/Amex accepted. Welcomes international orders.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日 closed
臨時休業 temporarily closed